編著者:サンガ編集部
出版:株式会社サンガ
【総合】 | ★★★☆☆ |
【啓発要素】 | ★★☆☆☆ |
【実用度】 | ★★★☆☆ |
【理解性】 | ★★☆☆☆ |
[スポンサーリンク]
4月から仕事現場が変わり
環境や必要なスキルが大幅に変わったことから
ちょっとお疲れ気味です(汗)
そんな時に本屋で目に付いたのがこの本です
数年前(2,3年前かなー)に流行ったマインドフルネスに関する書籍です
Google社の元エンジニアで人材開発部に所属されるビル・ドウェイン氏との
対話形式でGoogle社で実践されているマインドフルネスを解説しています
マインドフルネスを「今という時間に気付き、好奇心や親切心、思いやりに満ちているもの」定義しています
効果として1つ目は外部刺激に対する無自覚な反応を無くせ、ストレスに対して意識的に対応が可能となること
2つ目は感情性知性の向上により組織やコミュニティで円滑に繋がれることとしています
本著ではマインドフルネスの実践方法の記載
さらにCDによる実践ガイドもついており
マインドフルネスを気軽に実践してみることが出来るようになっています
毎日はなかなか出来ないのですが週に数回実践してみています
していなかった場合と比較は出来ないのですが
少し心に余裕が出来てきた気がします
こういう分野は効果が疑われやすい傾向がありますが
プラシーボ効果であろうがなんであろうが
自分が変わったと思えれば
それは空想ではなく自分にとっての「現実」であると思います
ま、無料で出来るので適当な感覚で気軽に実践続けて行こうと思います
[スポンサーリンク]