京都府立植物園

BLOGRNAKING/にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
ポチッとお願いします

京都府立植物園


先日は京都府立植物園に行って来ました

1924年に開園された日本初の公立植物園です
複数のエリアに分かれて、様々な植物が管理されています
敷地は広大で一日で全ての花をしっかり観察するのは不可能なくらいです

公立の施設のため料金も安く
大きな広場もあり家族連れ、カップルなど様々な方々が訪れていました

〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町



訪れた時期では桃の花が咲いていました
桃もいろんな品種があり、花の違いが興味深かったです


観覧温室


観覧温室は、日本にいる感覚がなくなるほど、普段見ることが出来ない植物が見れます
広大な温室で、長い時間いろいろな植物を観察出来るので、余計にそう感じます


四季彩の丘


四季彩の丘は、その名の通りその季節の植物を見ることが出来ます
アブラナの仲間が綺麗に咲いていました



時期には早かったですが、桜も咲いている木がありました
やはり桜は日本人の心に何か訴えるものがありますね

いろいろな植物が見れて、本当に興味深かったです
どうして歳を重ねるとこういう楽しさが増すのでしょうね笑
時期で見れるものが変わるので、是非また行ってみたいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました